North Angler’s TV「磯のロックフィッシュを船から釣る!」
22:39
説明
関連動画
砂浜が広がる噴火湾のなかで長万部町静狩から豊浦町は断崖が続く。陸からアプローチするのは難しいエリアで、アイナメなどロックフィッシュの魚影は多いと評判。そんな未知の釣り場を釣り女子2人が船からルアーで挑戦。絶景を前に開始早々からヒットが続き、期待が高まる!
さらに表示
簡易表示
22:39
砂浜が広がる噴火湾のなかで長万部町静狩から豊浦町は断崖が続く。陸からアプローチするのは難しいエリアで、アイナメなどロックフィッシュの魚影は多いと評判。そんな未知の釣り場を釣り女子2人が船からルアーで挑戦。絶景を前に開始早々からヒットが続き、期待が高まる!
今回の舞台は道央圏の人気エリア・室蘭。ロックフィッシュをさまざまなルアーでねらいます。当日は風に悩まされながらも、遊漁船で港内の各ポイントを探ると、大きなアイナメやソイが連発! どんな釣りを展開したのか?
22:52
北海道で船釣りの入門にピッタリなのがカレイ。苫小牧は数が釣れるだけでなく、50㎝アップの大ものがねらえることで知られます。当日は本命のマガレイの他、数種類のカレイが続々ヒット。その見分け方も詳しく紹介します。大型カレイはもちろんラストを飾った珍魚も必見!
23:56
北海道の秋の釣りといえば、昔も今もアキアジとも呼ばれるサケが大人気。オホーツク海に面した枝幸はサケの一大スポットで、岸から近いエリアを船からキャストして釣るスタイルが定着している。ウキルアーという道内ならではのご当地釣法で朝マヅメから連続ヒット!
22:35
多彩なロックフィッシュがねらえる道内で、特に人気があるのはクロソイ。大ものは怪獣のような迫力があり、誰もが魅了される。超大型のクロソイが期待できるのは、釣り人にとって憧れの地である利尻島。利尻山の絶景をバックに、女性アングラー2人がジギンングで挑戦!
23:11
数ある北海道の離島の中で、最も釣れる魚種がバラエティに富んでいる、最南端の無人島・松前小島。 秋丸美帆・佐藤博之、2人のアングラーがジギングで挑戦!
22:34
近年、アングラーの注目度が高いスタイルは、メタルスッテとエギを使い、繊細な専用タックルでねらう“イカメタルゲーム”。今回はその先進地である余市沖が舞台。集魚灯が点いて間もなく良型が連発!
22:50