-
THE FISHING「幽渓・遊渓 九州のネイティブトラウト」
「渓流魚を見るのが楽しくて、本当に好きなんですよね」子供のような無邪気な顔で男はそう話す。彼の名は小林将大。ネイティブトラウト釣りの名手だ。今回、小林が訪れたのは、宮崎県の北部を流れる五ヶ瀬川。奥深い自然の中で美しい渓流魚と戯れる、ネイティブトラウトの魅力が詰まった30分。
24:14
-
THE FISHING「広大な利根川水系を駆け巡る! 世界のT.Namikiの戦略」
今回のアングラーはバスフィッシングのカリスマ・並木敏成。かつて、バスフィッシングの本場アメリカの最高峰トーナメント「バスマスタークラシック」にアジア人として初出場を果たした、日本バスフィッシング界のパイオニアだ。今回の舞台は日本一の流域面積を誇る広大なフィールド利根川水系。
24:15
-
THE FISHING「五島列島 ロックショアゲーム」
今回の舞台は、長崎県の五島列島。夢のフィールドにやってきたのはソルトルアーフィッシングのエキスパート高橋慶朗。そして、番組初登場の松永昌己。今回は、磯から青物を狙う、通称“ロックショアゲーム”。
24:15
-
THE FISHING「絶景の田貫湖で、春のへらぶな釣り」
今回は、日本発祥のゲームフィッシング、へらぶな釣り。舞台は、富士山の麓にある静岡県・田貫湖。魚影も濃く、多くのへらぶなファンが集まる人気の釣り場。訪れた釣り人は生井澤聡。
24:15
-
THE FISHING「でるか!?10kgオーバー!! 光る名手の技!丹後のブリジギング」
今回の舞台は、京都府北部に位置する丹後半島。特に春は10kgを越す大型青物が高確率で狙える。アングラーはベイトジギングの名手2人。清水一成と小中孝浩。
24:15
-
THE FISHING「人気沸騰!テンヤで狙う ドラゴンタチウオ」
今、人気沸騰中のテンヤタチウオ。アングラーは、東京湾でのテンヤゲームをリードするこの2人。高槻慧と渡辺太吾。2人は全く異なるアプローチで攻める。今回は、このテンヤで120センチを越える大型タチウオ・通称ドラゴンを狙う。
24:14
-
THE FISHING「誰でも手軽に大爆釣! 東京湾バチコンアジング」
今回は誰でも手軽に楽しめる東京湾のバチコンアジング!アングラーはバチコンのエキスパート橋詰大輔と陸っぱりからのアジングのエキスパート渡邉長士。そして、小物から大物までなんでもこなすマルチアングラーの秋丸美帆。
24:15
-
THE FISHING「シーズン開幕!沖釣り人気ターゲットマルイカ」
沖釣りの人気ターゲット、マルイカ!やって来たのは、マダイやカワハギなど幅広い釣りに精通する沖釣りのエキスパート宮澤幸則とテクニカル系の釣りを得意とする高槻慧。マルイカ釣りの魅力と名手が魅せる攻略法をくご紹介!
24:14
-
THE FISHING「大都会で自然と触れ合う!大阪淀川チニングゲーム」
今回の舞台は“淀川”。その淀川でアングラーを熱くさせているのがチニング。アングラーは、淀川をホームグラウンドとする森浩平。フリリグチニングの生みの親、“もりぞー”の愛称で呼ばれる。
24:15
-
THE FISHING「鮎の季節に思い募らせて九頭竜川の鮎釣り」
今回は、昨年9月に撮影した鮎の友釣りを紹介する。舞台は、福井県を流れる“九頭竜川”。鮎の数も多く、大鮎も狙えると全国から鮎釣り師が訪れる。訪れたのは、鮎釣りの名手2人。高知県在住の有岡只祐と、鳥取在住の瀬田匡志。
24:15
-
THE FISHING「話題沸騰中のトンジギで大型ビンナガを狙え!!」
今回のターゲットは、ビンナガ。胸ビレが非常に長く、羽のように見えることから“トンボ”と呼ばれることもある。そんな“トンボ”を“ジギング”で狙う釣り、所謂“トンジギ”が人気沸騰中だ。舞台は、愛知県渥美半島から三重県の大王崎までのエリア。アングラーは、スロージギングのスペシャリスト清水一成。
24:15
-
THE FISHING「照英 イカ釣りの醍醐味を味わうヤリイカ&スルメイカ」
黒潮の恩恵にあずかる千葉県勝山。熱気に包まれる早朝の港に、この男もやって来た。熱血釣り師、照英。狙うは冬の風物詩・ヤリイカと夏のイメージが強い、スルメイカ。この贅沢な釣りをサポートしてくれるのは、沖釣りのエキスパート、田渕雅生。
24:15
- その他をロード