【ルアーアクション】月下美人 下弦|水面直下5㎝の微ロールアクション!
0:44
リングリップの作用で固定重心でも飛距離とアキュラシーを両立。 ポーズ時の水馴染みが良く、漂うような動きでルアーがオートマチックに魚を誘う。 ロッドワークやリーリングで動かすこともでき、ラインの張力変化で微妙に動かしたり、流したりとテクニカルな釣りにも対応。 水面直下5㎝を微ロールアクションで、メバルの捕食本能を刺激し違和感なくバイトに至らせることが可能。 驚異の貫通力を誇るサクサストレブルフック2本仕様のため、ショートバイトが頻発する状況でもフッキングにもちこむことが可能。
関連動画
In NEW
-
動画を再生 【ルアーアクション】モアザン ソラリア85F|「湾奥のプリンス」大野ゆうき監修 河川・干潟・港湾とフィールドを選ばずキャストできるフローティングミノ-シリーズ
【ルアーアクション】モアザン ソラリア85F|「湾奥のプリンス」大野ゆうき監修 河川・干潟・港湾とフィールドを選ばずキャストできるフローティングミノ-シリーズ
足元のスーパーシャローに潜むランカー狙いから、飛距離を必要とする遠くのピンポイント攻略まで幅広く対応するフローティングミノー。体高のあるボディは流れの変化を敏感にキャッチし、アクションバランスを半自動的に崩すことでシーバスの意識を捕食モードへと駆り立てる。
0:28
-
動画を再生 【凌駕する遠投性能とトルクフルなリトリーブ】NEW RYOGA爆誕|Ultimate BASS by DAIWA Vol.789
【凌駕する遠投性能とトルクフルなリトリーブ】NEW RYOGA爆誕|Ultimate BASS by DAIWA Vol.789
“巻くなら、RYOGA”それは選択ではない、信念だ。 永遠に色褪せることのない“巻きスタイル”を支え続ける。 歴代RYOGAからこだわり続けてきた、マシンカット製法による高精度・高剛性ハウジング「HYPER ARMED HOUSING」に加え「HYPERDRIVE DIGIGEAR」を採用。 双方の相乗効果で、限りなくガタつきを排除した剛性とシルキーかつパワフルな巻き上げ性能を実現。100番、150番それぞれでブレーキコンセプトを明確化。#BASS #DAIWA #RYOGA
1:54
-
動画を再生 【ルアーアクション】シーバスハンターシンペンZ90S|ハイコストパフォーマンスシーバスルアーの定番「シーバスハンターZシリーズ」に、食い渋り対応のシンペン!
【ルアーアクション】シーバスハンターシンペンZ90S|ハイコストパフォーマンスシーバスルアーの定番「シーバスハンターZシリーズ」に、食い渋り対応のシンペン!
ハイコストパフォーマンスシーバスルアーの定番「シーバスハンターZ」シリーズに、食い渋り時に威力を発揮するシンキングペンシルが登場。シーバスはもとよりあらゆるフィッシュイーターに対応するスタンダード「お手軽」シンペン。ミノーを投げてもヒットが無いときは、より弱った小魚の動きに近いシンキングペンシルの出番!スローリトリーブでも確りとテールスイングアクションするので、使い方は投げてゆっくりとただ巻くだけでOK。フォール時も水平ローリングアクションでバイトを誘発可能。
0:32
-
動画を再生 【ルアーアクション】モアザン モンスタースライダー135F-LI|ビッグペンシル「モンスタースライダー レーザーインパクト」に汎用性の高い135mm&ハイアピールの200mmが登場!
【ルアーアクション】モアザン モンスタースライダー135F-LI|ビッグペンシル「モンスタースライダー レーザーインパクト」に汎用性の高い135mm&ハイアピールの200mmが登場!
■135mm ミディアムクラスシーバスロッドでも扱いやすい汎用性の高い135mm!
0:27
-
動画を再生 【ワカサギ最前線】2025-2026NEWタックルインプレッション(久保田稔・安藤隆弘編)
【ワカサギ最前線】2025-2026NEWタックルインプレッション(久保田稔・安藤隆弘編)
ワカサギ釣りを知り尽くしたDAIWAワカサギテスター久保田稔と安藤隆弘が山梨県山中湖を舞台に2025-2026クリスティアワカサギ新製品を使って釣りまくる! 特に今季発売の「ワカサギコネクテッド」の操作方法からその利便性を徹底解説。 今シーズンのワカサギ釣りの釣果アップとなる情報満載!必見です!
19:51
-
動画を再生 【ルアーアクション】モアザン ベイソールミノー73S DR|「湾奥のプリンス」こと大野ゆうき監修の第6弾シーバスルアー「モアザン ベイソールミノー」
【ルアーアクション】モアザン ベイソールミノー73S DR|「湾奥のプリンス」こと大野ゆうき監修の第6弾シーバスルアー「モアザン ベイソールミノー」
港湾部=シンキングミノーというスタンダードを改めて見直し、「レンジ・アクション・スピード・レスポンス」の4つの側面において、従来の同クラスミノーよりハイスペックな「ネオスタンダード」を目指して開発。
0:23
