【SWAGGER】Art director's Voice松本光弘|Ultimate BASS by DAIWA Vol.507
6:14
説明
関連動画
Art director's Voice松本光弘 2022.12 DEBUT 【SWAGGER】Find your COLORS https://youtu.be/md63ifn28H0
さらに表示
簡易表示
6:14
Art director's Voice松本光弘 2022.12 DEBUT 【SWAGGER】Find your COLORS https://youtu.be/md63ifn28H0
長崎在住で玄界灘や五島エリアを主戦場とする末永知也がThe Fishing内で使用した新製品を解説!今回はキャスティングとジギングでヒラマサを狙う。
2:13
高橋慶朗が、ダイワの革新的テクノロジー「レーザーインパクト」について徹底解説!オーバードライブ95Sレーザーインパクトを使用した実釣インプレッションも収録。 レーザーインパクトとは、本物のベイトフィッシュと同じ鏡のような反射光で広範囲に誘いをかけ、近寄ってきたら反射光の明滅で惑わせて口を使わすことが可能な、魚の行動・魚体構造を科学的に分析したダイワの革新的テクノロジー。この輝きには釣れるワケがある!
5:02
ラフトリックの原型となったハンドメイドのバルサ製ペンシルベイト「イマペン」。 長年イマペンを愛用してきたという森は、チヌトップ用のプラグを開発するにあたり、迷わずイマペンの生みの親である今村健治朗に声を掛けた。そうして2020年からイマペンをインジェクション化するプロジェクトがスタート。 納得いくまでテストを繰り返し、理想のペンシルベイトを完成させた。 今回、その森と今村が、集い対談を実施。イマペンの魅力、ラフトリック開発の詳しい経緯、そしてラフトリックが釣れる理由などを惜しみなく公開。
32:06
今回は磯釣りの人気ターゲット、グレを狙う。アングラーは徳島在住の山元隆史。舞台となるのは、三重県尾鷲市の南部に位置する梶賀。
24:14
ハイレスポンス。ハイテクニカル。ゲーム性を極めたバーサタイルチニングロッド「シルバーウルフAIR」に近距離戦用のテクニカルなショートモデル72MLB-Sと、操作性をキープしたまま遠くのチヌにアプローチできるロングモデル83MB-Sを追加。両モデルの特徴・優位性を監修者である森浩平がご紹介。
4:51
徳島在住のグレ釣り名手、山元隆史がThe Fishing内で使用した新製品を解説!今回は磯釣りの人気ターゲット、グレを狙う。
2:25