【SALTIGA IC】清水一成 実釣インプレッション~御蔵島~
3:07
清水一成氏による、SALTIGA IC実釣インプレッション。 衝撃と感動とワクワクが一気に身体の芯に駆け巡る、渾身のリールをぜひ体感ください。 【SALTIGA IC SPECIAL SITE】 https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/special/product/21SALTIGA_IC/index.html
関連動画
In NEW
-
動画を再生 オカッパリフィネスの極致――。川村光大郎監修、6本目のショアコンペティション「FIRE FLASH F-SPEC」|Ultimate BASS by DAIWA Vol.787
オカッパリフィネスの極致――。川村光大郎監修、6本目のショアコンペティション「FIRE FLASH F-SPEC」|Ultimate BASS by DAIWA Vol.787
川村光大郎監修 スティーズSC S62UL-SV•ST•AGSファイヤーフラッシュFスペック。 川村氏が監修するショアコンペティションモデルは5本で完結するシリーズとして構想され、約10年。 しかしながら、近年タフ化が進む全国のフィールドにおいて、超フィネスリグへの対応が必要と感じ、生まれた6本目のショアコンペティションがこのロッドです。 #DAIWA #BASS #STEEZ
35:40
-
動画を再生 THE FISHING『錦江湾の神龍出現!テンヤタチウオで伝説を釣る』
THE FISHING『錦江湾の神龍出現!テンヤタチウオで伝説を釣る』
鹿児島県・錦江湾でテンヤタチウオ!アングラーは高槻慧と菊池雄一。
24:15
-
動画を再生 26STEEZ- Legend Angler Image Movie - |Ultimate BASS by DAIWA Vol.791
26STEEZ- Legend Angler Image Movie - |Ultimate BASS by DAIWA Vol.791
『感度で水中を透視する』 その言葉を実現すべく、26STEEZに課せられた開発コンセプトは”千里眼”。 最先端テクノロジーを惜しみなく搭載したSTEEZはついに、水中の見える化を可能にした新世代のコンペティションロッドへと昇華する。 ■スティーズ(ベイトキャスティングモデル) https://www.daiwa.com/jp/product/ytqhwrs ■スティーズ (スピニングモデル) https://www.daiwa.com/jp/product/535jj4d
2:12
-
動画を再生 【タイラバ】26紅牙IC 150リール解説 平田俊也
【タイラバ】26紅牙IC 150リール解説 平田俊也
タイラバシーンをリードする紅牙IC 更なる進化を遂げて登場
4:40
-
動画を再生 【Ultimate Light Versatile】STEEZ SV LIGHT TW100- Image Movie - |Ultimate BASS by DAIWA Vol.790
【Ultimate Light Versatile】STEEZ SV LIGHT TW100- Image Movie - |Ultimate BASS by DAIWA Vol.790
スプールの高レスポンス化により、さらなる低弾道キャストとアキュラシーの向上だけでなく、軽量リグへの対応力を拡大した26STEEZ SV LIGHT TW。シリーズ最速となるギア比9.2は、ハンドル一回転あたり92cmという巻き取り量を確保し、手返しの良さだけでなく、糸ふけの素早い回収やカバーから魚を引きはがす際にも威力を発揮。複雑で高精度なキャストが要求されるハイプレッシャーフィールドでこそ、その制度と手返しが真価を発揮する。
2:24
-
動画を再生 【ルアーアクション】サムライジグR 30g|釣獲力がアップしてリニューアル!さらに飛ぶ!大物対応!絡まない!これからのジグのスタンダード。
【ルアーアクション】サムライジグR 30g|釣獲力がアップしてリニューアル!さらに飛ぶ!大物対応!絡まない!これからのジグのスタンダード。
ショアジギングの人気沸騰により、ますます混戦の堤防。激戦区で釣り勝つためのメタルジグをとことん突き詰めたのがこのサムライジグRだ。重心バランスを見直すことで、旧タイプ(サムライジグ)よりもさらなる飛距離を獲得。向かい風や横風のなかでも安定した飛距離を獲得する。また、それにより水流抵抗も最適化され、ラインがフックに絡むテーリング(エビり)などのトラブルの軽減にも成功したうえ、ハイピッチやスローピッチなどの応答性がよくなり、アクションの幅も拡大している。また、フックも大きく見直しをかけている。
0:32