-
田中貴「初チャレンジ! 沖縄の磯フカセ」 の巻 |第五十八回 磯ちゃんねる
今回のフィールドは沖縄県の慶良間諸島。見たこともない南海のカラフルな魚たちや、「アニキ」と呼ばれるパワーファイターを相手に大奮戦! 田中さんの沖縄初釣行に、どうぞご期待ください。
16:29
-
田中貴が考える グレ釣りのハリス選び【月刊磯PRESS 2022年4月号】
月刊磯PRESS 2022年4月号では、田中貴さんが考える「グレ釣りのハリス選び」をご紹介します。 田中貴さんが得意とする「ゼロ釣法」は、仕掛けの微妙なバランスで成り立つ釣り。ハリス選びは強度だけでなく、「重さ」や「硬さ」も重要な要素になってきます。 そんな田中さん流のハリス使いの基礎を、わかりやすく解説していますので、ぜひ参考にしてください。
7:29
-
「安全と高機能を“素手”に近い感覚で」 DG-1022T:DG-1122T ゴアテックスインフィニアム™ トーナメントグローブ by 山元隆史【ISO Angler’s voice 】
素手に近いナチュラルな付け心地で、安全と高い機能性を実現した「DG-1022T/DG-1122T ゴアテックスインフィニアム™ トーナメントグローブ」の使用感を山元隆史テスターが動画でご紹介します。
1:43
-
木村公治「激渋の瀬戸内チヌを攻略せよ!」 の巻 |第五十七回 磯ちゃんねる
DAIWAオリジナル 磯釣りムービー 「磯ちゃんねる」。 第57回は木村公治さんが出演します。フィールドは山口県下松市の笠戸島。アタリは出るのにハリに掛からない。そんな食い渋る瀬戸内のクロダイ(チヌ)を相手に、名手の釣技と執念が貴重な釣果をたぐり寄せます。
15:49
-
ウキフカセ釣りのキャストのコツ【月刊磯PRESS 2022年03月号】
月刊磯PRESS2022年3月号では、藤園賢一郎フィールドテスターが、ウキフカセ釣りにおける仕掛け投入のコツをご紹介。 基本の投げ方から、風があるときや遠投時も狙いのポイントへ的確に仕掛けを届ける、投入動作の一連をわかりやすく解説します。
6:49
-
木村真也「狙え良型! 盛期の寒グレ釣り」の巻 |第五十五回 磯ちゃんねる
DAIWAオリジナル 磯釣りムービー 「磯ちゃんねる」。今回は木村さんの地元・大分県の深島エリアに釣行。寒グレシーズン真っ只中の磯で、良型の口太グレを狙います。ぜひ御覧ください。
15:49
-
水中映像で見る チヌ用配合エサの特徴【月刊磯PRESS 2022年2月号】
月刊磯PRESS2022年2月号では、木村公治フィールドテスターが、チヌ用配合エサ 銀狼アミノXチヌ 「ど遠投 撃」「ど遠投 ムギ」「ど遠投 濁」の3タイプの特徴をご紹介。 水中映像を交えながら、それぞれのエサの開発意図と海中での広がり方の違い等をわかりやすく解説します。
9:19
-
鵜澤政則のVIP的磯旅③「悠々愉しむ五島の磯 」 の巻 |第五十六回 磯ちゃんねる
DAIWAオリジナル 磯釣りムービー 「磯ちゃんねる」。 鵜澤政則さん出演の第56回は、愛竿VIP ISOを携えて全国の磯を巡る「VIP的磯旅」の第三弾。寒グレシーズン真っ盛りの長崎県五島列島で、ゆとりを持って愉しむ「大人の磯旅」を堪能します。
14:44
-
THE FISHING「名手が挑む!高知県・柏島の大型グレ」
今回は磯釣りの人気ターゲットであるグレを狙う。アングラーは山元隆史。舞台となるのは高知県・柏島の沖磯。渡船に乗り込み向かったのは一級磯として名高い「カジヤノキリ」。果たして大型のグレは釣れるのか!?
24:15
-
THE FISHING「必釣!名手の戦略 宮崎県北浦のグレ釣り」
冬、いよいよ本格的なグレ釣りのシーズンが始まる。舞台となるのは宮崎県北部に位置する北浦。九州屈指の磯釣りの人気フィールドだ。アングラーは、田中貴。国内最大規模のグレ釣りトーナメントを幾度となく制している、スペシャリストだ。
24:15
-
山元隆史&池田翔悟「シーズン開幕! 宇和海のグレ」の巻 |第五十三回 磯ちゃんねる
DAIWAオリジナル 磯釣りムービー 「 磯ちゃんねる 」。 第53回は山元隆史さんと池田翔悟さんの登場です。 シーズンが開幕したばかりの愛媛県・宇和海の磯。秋から冬へと移行する難しい時期のグレ釣りに、2人の名手が挑みます。ぜひ御覧ください。
16:25
-
藤園賢一郎「ゆったり楽しむ身近なウキフカセ」の巻 |第五十四回 磯ちゃんねる
DAIWAオリジナル 磯釣りムービー 「磯ちゃんねる」。 藤園賢一郎さん出演の第54回は、鹿児島県阿久根市高之口に釣行。「近場の沖磯」でゆったり楽しむ、身近なウキフカセ釣りをご紹介します。
14:56
- その他をロード