-
[シーバス] 狙うはランカー ヒラスズキベイトゲーム 松永昌己・新名啓一郎
アングラーに長く寄り添うべく、作りこまれたヒラスズキロッドシリーズのmorethan WISEMENに新たにベイトロッドが加わる。その最終テストの場所として選ばれたのが大型のヒラスズキが狙える対馬。本格シーズンながら、青物の猛攻に苦しむふたり。本命のヒラスズキに出会えるのか。
17:58
-
[シーバス] バチ抜け&混合ベイト攻略 オヌマン流釣果を引き出す対応術
オヌマンこと小沼正弥の港湾部のバチ抜け&混合ベイト攻略!2025年1月発売予定のスイッチヒッタースリム120Sやヒソカ95F-SSRといったNEW WEAPONも登場し、バチ抜け攻略の幅が更に広がります。
16:59
-
[シーバス]左岸の岡本さんによる morethanミニエント解説
弾丸のように狙ったポイントに飛んでいく一口サイズのシャッドバイブレーション。ベイ、河川でのバーサタイル性を追求した「湾奥のプリンス」大野ゆうき監修モデル。
1:03
-
[シーバス] ヒット連発! 秋のベイトシーバスゲーム in 広島 藤田知洋
リーバーシーバスゲームの活発な広島エリア。藤田知洋が、秋のハイシーズンのデイ&ナイトゲームをベイトタックルで攻略。
27:35
-
[シーバス] バチ抜け攻略の新たな一手 小沼正弥 スイッチヒッタースリムDH120S
morethan スイッチヒッタースリムDH120S
14:28
-
[シーバス]CALDIA for SEABASS 大野ゆうき
AIRDRIVE DESIGNとモノコックボディという、ダイワスピニングリールの誇る2大テクノロジーが採用された25CALDIA。 大野ゆうきが、シーバスにおける実釣メリットとともに実釣解説。
4:52
-
[シーバス] オヌマンの大阪湾バチ抜け攻略の新たな一手
オヌマンこと小沼正弥テスターが、自身が監修したスイッチヒッタースリムDH120Sを使用し、大阪湾の運河エリアのバチ抜けを攻略!120mm/13.9gのぶっ飛びシンキングペンシルを駆使しセレクティブなシーバスを狙います。ただ飛ぶだけではくスローリトリーブでもすぐに水面に浮いてくるこのシンキングペンシルはバチ抜け攻略の新たな一手になること間違いなし!
14:28
-
[シーバス] Dz SALT 2ND 石川県大野川水系 オヌマンこと小沼正弥の初秋デイゲーム完全攻略!
旬の海のルアーゲームをお届けする『Dz SALT 2ND』。今回の舞台は石川県金沢、大野川水系。アングラーは、シーバスフィッシングのスペシャリスト・小沼正弥。 シーバスフィッシングの第一人者として、各地でその腕前を存分に発揮してきた職業釣り師・小沼が、ついに番組初登場!果たして、どんな釣りを見せてくれるのか?
19:54
-
[シーバス] SBロデムフラット実釣インプレッション 高橋慶朗
シーバス専用バイブレーションジグヘッド+ワームセット「SBロデム」に、フラットサイドシャッドモデルが登場! シーバスがサッパ・コノシロを偏食している時、ビッグベイトパターンでの中~底層狙いに有効な「SB RODEM FALT」のノウハウを、ミッチー高橋が一挙公開!
8:20
-
[シーバス]寒波襲来 広島都市型河川をスイッチヒッターで攻略 小沼正弥
広島ロケの日程で予期せぬ寒波が訪れた…明け方の気温はマイナス2℃。急な冷え込みで厳しい状況下、小沼正弥は広島の都市型河川をどう攻略したのか。ご期待ください。
28:50
-
[シーバス] セットアッパー75S-DR 関西 新波止堤防実釣インプレッション 小沼正弥
ロングリップミノーの概念を覆すキャスタビリティと軽い引き抵抗、そして何よりも「釣れる」実績により、もはや堤防でのSWゲームにおいて、「セットアッパー」という新たなカテゴリーを創出したといっても過言ではないスペシャルシリーズ。 ベイトが小さい時や、スレた状況にベストマッチな75mm。小型ながらも飛距離はMax:60.5/Ave:59.8(m)をマーク。
3:50
-
[シーバス] ベイトタックルのヒラスズキゲームの魅力 松永昌己・新名啓一郎
「ベイトタックルはかっこいい」だけの話は遠い過去の話し。ヒラスズキのおいてのベイトタックルはむしろゲームをさらに楽しませるツールとなる。狙いのさらしにそっとルアーを置くかのように自在にルアーをキャストでき、糸ふけの少なさでルアーをよりダイレクトに操り、シーバスとのやり取りもよりダイレクトに対応できる。スピニングを極めた玄人の方にこそ楽しんでいただきたい釣りの深化がここにある。
15:21
- その他をロード