【SWAGGER】Find your COLORS|Ultimate BASS by DAIWA Vol.504
1:53
説明
関連動画
2022.12 DEBUT 【SWAGGER】Find your COLORS
さらに表示
簡易表示
1:53
2022.12 DEBUT 【SWAGGER】Find your COLORS
ラフトリックの原型となったハンドメイドのバルサ製ペンシルベイト「イマペン」。 長年イマペンを愛用してきたという森は、チヌトップ用のプラグを開発するにあたり、迷わずイマペンの生みの親である今村健治朗に声を掛けた。そうして2020年からイマペンをインジェクション化するプロジェクトがスタート。 納得いくまでテストを繰り返し、理想のペンシルベイトを完成させた。 今回、その森と今村が、集い対談を実施。イマペンの魅力、ラフトリック開発の詳しい経緯、そしてラフトリックが釣れる理由などを惜しみなく公開。
32:06
「STOIST ST(ストリームチューン)」はRT(レーシングチューン)と同じフラッグシップシリーズではあるが、カリカリチューンのRTとは対極となる「しなやかさ」を重視したモデル。最新テクノロジーにより既存STOISTよりもさらに軽量に、そして潮流の変化を感じ取りやすい「SMT」や「メガトップ」といった鋭敏なティップを装着。RTとは異なる絶妙な感度を備え、エギのフォールやドリフト中の「待ち」を楽しませてくれる、まさに「流れを制す」モデル。
3:14
高橋慶朗が、ダイワの革新的テクノロジー「レーザーインパクト」について徹底解説!オーバードライブ95Sレーザーインパクトを使用した実釣インプレッションも収録。 レーザーインパクトとは、本物のベイトフィッシュと同じ鏡のような反射光で広範囲に誘いをかけ、近寄ってきたら反射光の明滅で惑わせて口を使わすことが可能な、魚の行動・魚体構造を科学的に分析したダイワの革新的テクノロジー。この輝きには釣れるワケがある!
5:02
岸釣りや、膝下のチョイ立ち込みで出くわすことの多い、鮎がキラキラと泳ぐ“ゆるい流れ”。従来のフローティングタイプでは、ねらったレンジまで潜ってくれなかったり、泳ぎにキレが出なかったり……。そんな状況でぜひ投入していただきたいのが、この新型「アユイングミノー95SS」だ。
3:17
今回は磯釣りの人気ターゲット、グレを狙う。アングラーは徳島在住の山元隆史。舞台となるのは、三重県尾鷲市の南部に位置する梶賀。
24:14
その強烈の引きと鮮烈な走りで釣り人から"海のスプリンター"と呼ばれるヒラマサ。今回はキャスティングとジギングで狙う。アングラーは末永知也。舞台となるのは長崎県五島列島エリア。
24:15